川田建装サイト管理者のブログです。
ブログ
ブログ一覧
香川県で塗装/香川県で塗装なら
香川県で塗装。
香川県で塗装なら川田建装へお任せください。
香川県木田郡三木町での施工物件。
現在は無機塗料 上塗りを塗装中です。
シーリング工事を終え、
下地処理部を分からなくする為の、パターン
調整を行い、
その後下塗り。
現在無機塗料の上塗り1回目を塗装中。
超高耐候性超低汚染無機塗料。
現在の世の中ではハイスペックな塗料と
なります。
しかし、高級塗料を活かすには、適正な下地
処理が重要なこと。
そして、希釈量や塗布量を遵守し、塗り重ね
時間を遵守しながら塗装する。
塗り残しがないこと、塗料飛散がないこと、
塗りムラや塗り残しがないことを、実際施工
しなが施工管理を行うことが大切です。
弊社では、代表自らが現場で施工し、施工
しながら施工管理致します。
国や県、市町の検査仕事、スーパーゼネコン
様の検査を受けてきた実績のある私の検査
及び施工ですから、相当細かいです 笑
引き続き、安全第一で施工を行なってまいり
ます。
新型コロナへの対策/川田建装
国内に限らず、世界全土へ蔓延した、
新型コロナ。
香川県内でも感染者が増えてまいりましたね。
弊社での取組として、平素からマスク着用。
勿論現場作業中もマスク着用。
内装作業でもマスク着用
マスクは大切です。
お客様との接触時やお名刺交換などの際には、手を消毒しています。
自身やスタッフの体温管理も徹底。
お客様が来店時には3密とならないように
しています。
また、除菌シートも準備。
できる対策は行っています。
個人個人の対策と予防で、感染リスクは激減
致します。
自らも、仲間も、家族も、お客様も、
すべての方々が新型コロナに感染しないよう
心の底から願います。
やはり健康であることが、1番幸せなこと
ですから。
皆さまも、手洗い・うがいの徹底。
マスクなどをして感染予防してくださいませ。
新型コロナウイルスやノロウイルス、インフルエンザなど。
感染症予防対策として、除菌や抗菌を始めました。
ご希望の方は、お気軽にご相談くださいませ。
こちらにも少しご紹介しています。
https://www.kk-kawadakensou.com/jokinyakokin.html
自身を守り、家族を守り、会社を守り、『人の命を守る』
キッチン・浴室・水回りリフォーム
キッチン・浴室・水回りリフォームは建装リフォームへお任せください。
香川県内でもたくさんの業者さんがおられます。
その中でも、弊社は外装・内装の施工店であり、施工だけではなく施工管理も入念に行えます。
香川県高松市でキッチンや浴室、さらに水回りなどのリフォームは、建装リフォームへご相談くださいませ。
高松市に限らず、県内全域が施工対応可能エリアです。
さて、この度香川県高松市郷東町で、マンションにお住まいのお客様からのお声がけを頂戴致しました。
内容は、キッチンを新しくされたいとのこと。
さらに浴室も新しくされたいとのご要望でした。
弊社では世界の○○様との、直接なお取引がございますから、メーカー様とタイアップして施工致しました。
施工後
どちらも、高級感溢れる素敵なキッチンと浴室に様変わりです。
香川県内でリフォームをご検討の方は、建装リフォームへご相談くださいませ。
お問合せは087-844-2998となります。
玄関リフォーム/玄関扉や枠

香川県内でリフォームは、建装リフォームへお任せください。
香川県高松市新田町にて、外装リフォームを施工させていただいた物件です。
玄関リフォームとして、既存アルミ扉及び枠のリフォームを施工させていただきました。
アルミ素材も、経年劣化してくると表面へ傷みが発生してまいります。
鍵も壊れていたり、ガタつきもある為、
今回リフォームをご希望されました。
こちらが施工完了
新規アルミ素材で施工。
衣装やデザインも変わり、
立派な玄関へと様変わりです。
ほんと立派なお玄関ですね!
お客様は大満足!
私どもも大変嬉しくなりました。
1日で工事も終わります。
良ければ皆さまもどうぞ^_^
ポータルサイト/紹介サイト/比較サイトについて

ポータルサイト/紹介サイト/比較サイトについて
ポータルサイトや紹介サイト、比較サイトは、皆さんご存知でしょうか?
IT業者さんが運営している内容で、インターネット検索していると、
・厳選された業者さんを登録していて、優良な業者さんを紹介します。
・仲介料がなくなり安くなった。
・一括見積りなので3社ほど紹介します。断ることも代行なので安心。
など。
お見かけすることがあると思います。
弊社でも、以前は数社登録しておりましたが、今はお付き合いで1社のみ登録しています。
しかし、そろそろ辞めようと思ってもいます。
何故なら、責任ある業者さんとの相見積りではなく、目先のお金のみ重視している会社さんとの相見積もりとなる為、弊社ではとにかく無駄な時間となる為です。
紹介料、仲介手数料がいらない?
いえいえ、紹介料はお客様とのご契約金額より10%から15%お支払いが発生致します。
例えば100万円のご契約金額より、工事完工後に10%ですから10万円お支払いするようになります。
施工業者から運営会社へのお支払い。
費用を出されているのはお客様なのです。
現場調査を行なった際の料金まで請求がくるサイトもございます。
現場調査紹介手数料として。
そして、そのような環境で、お客様へのご提案をし、他社が異様に安いのです。
中身として、安く受注したとしても、そこから10%から15%紹介料をお支払いするのですから、とんでもない工事金額で施工するようになります。
元々弊社でも最大限お値引きした中での相見積もり金額より下なんですから…
そうなってくると、考えられるのは安い塗料や資材を使用する?
塗装回数が不透明?
塗料を勝手にグレードを下げる?
シーリングが増し打ち?
下地処理は見える部分だけ?
など、工事完工直後は綺麗でも、先10年後はどうなっているかは、怖いですね。
以前運営されていた会社さんは、ほとんどといって良いほど、撤退されていたり辞められています。
が、また新たにポータルサイトや紹介サイトも出てきています。
たまたま施工している他社物件をお見かけ致しましたが、ダブルトーン仕上げとして目地部で1色、表面で1色使用して、2色使用して塗装する2色塗りを見ました。
使用塗料は1液シリコン樹脂塗料。
仕入れ金額は1缶1万円程度。
もしシーリング材の上に塗装していたもんなら、約1年も経過せずにシーリング表面の上塗料が割れてきます。
最低でも2液形シリコン樹脂で、弾性仕様でなければ長持ちしません。
サイディング板は特にです。
シーリング材にも種類があり、安い材料から高額な材料がございます。
以前、他社内容ですが、乾燥が早いシーリング材をサイディングに使用して施工したみたいで、数年で工事前に近いほど劣化していました。
こうなると、せっかく工事した費用が勿体なくなりますし、しない方が良かったと、悔やんでしまいます。
お選びになるのはお客様ですが、このような内容であることを、ご理解されると良いかと思われます。













































